対馬行きのフェリー・ジェットフォイルはどこから出航している?そこまでのアクセスをここでまとめてご紹介しています。
対馬への船旅を計画している方は必見!です。

博多ふ頭第1・第2ターミナル
対馬行きのフェリー・ジェットフォイルはどちらも博多ふ頭から出航しており、それぞれ第1ターミナルと第2ターミナルに分かれています。
第1ターミナルからはジェットフォイル、第2ターミナルからはフェリーが出ています。
では、博多ふ頭へはどのように行けばいいのでしょうか?その答えが『ベイサイドプレイス博多』です。
ベイサイドプレイス博多
実は、複合商業施設「ベイサイドプレイス博多」が博多ふ頭旅客ターミナルと一体化しているので、ベイサイドプレイス博多をアクセスポイントとして検索すると良いのです。
ベイサイドプレイス博多には温泉施設やコンビニ・薬局などがありますので、出発前に身支度を整えたり、必要なものを揃えることができます。


ちなみに、乗船前に筆者がよく利用していたのが、『波葉の湯』という日帰り温泉施設です。通常期は深夜まで営業しており、中にはレストランもあって、ビールや博多名物のおつまみも注文できるので、夜中のフェリーに乗る前にさっぱりと身体を清めて、お風呂後のビールを楽しむことができますよ!

ベイサイドプレイス博多へのアクセス
ベイサイドプレイス博多へは、西鉄バスというローカルバスを利用します。最寄りの地下鉄駅は『中洲駅』ですが、徒歩で20分程歩くことになります。なので、西鉄バスの路線バスを利用しましょう。
西鉄バスの乗り方
地域によって違う、路線バスの利用方法。西鉄バスは、後方ドアから乗り込んで、降りるときに運賃箱に料金を入れます。現金払いの場合、おつりは出ませんので、予め小銭を用意しておくか、降りるまでに両替をしておきます。西鉄バスは全国の交通系ICカードが使えるので、乗車時と下車時にカードをかざします。
バスの一日フリーパス乗車券は大人一人1000円です。西鉄バスを4回以上乗ったら元が取れる、くらいなので経由地に使う程度でしたら不要かと思います。
博多駅から
博多駅西出口(博多口でないほう)から徒歩で3分(140m)ほどの、『博多駅西日本シティ銀行前F』というバス停を目指します。
そこで『99 博多埠頭行[石城町国際センター]』に乗車してください。終点「博多ふ頭(ベイサイドプレイス博多)」で降ります。
乗車時間は17分、片道240円です。およそ20分間隔で運行しています。
99番バスが歩きが少ないですが、5分程度歩いてもOKなら、同じ博多駅のバス停から『88 中央ふ頭行』に乗って「国際会議場サンパレス前」で降り、ベイサイドプレイス博多を目指すことも可能です。
ただ、旅行用キャリーケースを引っ張って歩くのは体力を消耗しますので、できるなら99番バスを使ったほうがいいですね。
天神から

天神エリアにも数々のバス停がありますが、その中の「天神ソラリアステージ前2A」という名前のバス停から『90 対馬小路博多ふ頭行』に乗車し、終点「博多ふ頭(ベイサイドプレイス博多)」で降ります。
乗車時間は10分、片道190円です。10分~30分間隔で運行しています。
こちらのルートも「国際会議場サンパレス前」で降りて歩く『80 中央ふ頭行』があります。
ちなみに、一度だけ天神から徒歩で博多ふ頭まで歩いたことがあります。
30分ほどで到着したのですが、汗ばむし体力は消耗するしでそれ以来歩いたことはありませんが、
歩くと土地勘がつくし、知らない街を歩くのも楽しいものなので、興味のある方はお試しくださいね。
福岡空港から
福岡空港からバスでベイサイドプレイス博多に直行しているバスはありません。
一度地下鉄で博多駅もしくは天神で上記のバスに乗り換えます。
福岡の地下鉄は割高で博多駅・天神どちらに行くにも片道260円かかります。
福岡空港から博多駅は2駅しかないのに・・。
夜までに福岡に着いて博多の夜を楽しむ
ベイサイドプレイス博多経由の深夜フェリーで対馬に向かう方には、楽しいオプションが選べます。
それは、博多の夜を堪能できること!
博多の醍醐味は、なんといっても夜。中洲の屋台や居酒屋で博多の味を満喫できるのです。
ほろ酔いでフェリーに乗船してしまえば、早朝に現地についても朝7時まで船内で休めるので
次の日の朝から全開で対馬を堪能できます。
特に釣り好きさんにはおすすめの旅程ですよ!
今回は、対馬への船旅の出発地、ベイサイドプレイス博多へのアクセスについてまとめてみました。
福岡のバス路線は日本一発達していると言われているだけに、慣れるまではドキドキしますが、一度慣れてしまうと次第に応用が効いてきますので、対馬旅行のついでに博多を楽しんでみてくださいね!
まとめ
今日の記事は参考になったでしょうか?対馬観光のヒントになれば嬉しいです!
当宿泊施設「ひのき山荘対馬」は、「友達の別荘に来たかのような気楽さ」を味わえる一棟貸切型コテージです。島旅を対馬で満喫したい方にぴったりのお宿ですので、ぜひご検討くださいね!
また、管理人せりにゃんは対馬観光ガイドも受付中です。お気軽に下記からお問い合わせくださいね~。
⇩リンクをクリックすると、ガイドにお問い合わせができます。

コメント