いざ対馬へ!

対馬へ行こう!となったとき、移動時間や料金、交通アクセスなど調べる事になりますね。
対馬へは、飛行機、フェリーの他に高速船という3つのルートがありますが、それぞれ特徴がありますのでここでご紹介します!
まずは福岡をおさえよう
対馬への経由地は福岡と長崎がありますが、対馬に渡る85%もの人が福岡経由です。
福岡経由は飛行機・フェリー・ジェットフォイルの3つから選べて、便数も多いからなんです。
長崎経由は、飛行機のみになります。
なので、福岡経由での移動をここからは想定して辿ってみましょう。
福岡はコンパクトで便利な都市
福岡市は九州で最大の都市と認識されていますが、空港・駅・港がぎゅっと近くにあって移動の無駄が少ない便利な都市です。
空港が街中にあり、博多駅まで地下鉄で2駅、九州最大の歓楽街の中洲川端駅までも4駅という距離。
福岡に降り立ったら、対馬へのアクセスは移動手段によって乗継場所が変わります。
飛行機で対馬へ
対馬へは、福岡空港からも乗継便が出ていますので、滞在時間に制約がある方は飛行機を利用すると最も移動時間が短く済みます。
福岡から対馬への飛行時間は約30分、ANAが一日に4便~5便運行しています。
乗継のタイミングにもよりますが、都内から3時間程度で対馬やまねこ空港に降り立つことも可能です。
皆さまの最寄りの空港がANAが発着しているのでしたら、対馬まで乗継割引が適用になります。
また、航空券に宿泊がついた「ANAトラベラーズダイナミックパッケージ」 プランを選ぶと、
例えば羽田-対馬往復チケットにホテル1泊分がついて約6万円弱とかなりお得になりますので
上手にご利用くださいね。
ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ | ANA旅作(国内 航空券+宿泊) | 国内ツアー | ANA
対馬やまねこ空港は対馬の中央付近にあり、空港から市営バスで移動することも可能です。
空港は山の上にある全国的にも珍しい空港で、山をいくつか切り開いて建てました。
ジェットフォイルで対馬へ
ジェットフォイルという九州郵船が運営している高速船ヴィーナスが、福岡-壱岐-対馬間を毎日運行しています。
通常は一日2便~3便ありますが、タイミングを合わせないと乗継時間が増えますので
事前に出発時間・到着時間をお確かめください。
ジェットフォイルでの移動時間は2時間半程度、船内では椅子に座ってシートベルトを締めます。
片道8300円(2022年7月現在)で、往復で購入すると若干割引になります。
ジェットフォイルに乗るためには、ベイサイドプレイス博多に移動する必要があります。
ベイサイドプレイス博多の地図
福岡市内は市営バスが発達しており、地下鉄と市営バス(バス停名:博多ふ頭・ベイサイドプレイス博多)を乗り換えて行けますが、
福岡の街に慣れない方や乗り換え時間に余裕がない方は、福岡空港・博多駅からタクシーで移動した方が無難でしょう。
九州郵船:ジェットフォイルの予約と時刻表はこちら
フェリーで対馬へ
一番経済的で、対馬の遠さを肌で実感できるのがフェリーです(笑)
ジェットフォイルと同じく、九州郵船が運営しています。
片道4820円(2022年7月現在)、往復割引もあります。
九州郵船:フェリーの予約と時刻表はこちら
一日1便~2便程度、移動時間は4時間半です。
フェリーには、椅子席と桟敷席があり、博多港から対馬への移動時間を考えると
桟敷席を確保するのがおすすめ。
乗船時間からわずかの時間にフェリー内で1枚50円の毛布の貸し出しを行っていますので、
利用すると桟敷席で快適に過ごせます。
フェリーは、博多ふ頭第2ターミナルから出発します。
使うバス停(バス停名:博多ふ頭・ベイサイドプレイス博多)はジェットフォイルと同じですが、
出発する場所が違います(200mくらい離れています)ので、ご注意ください。
ちなみに、フェリーでの船旅を動画に収めていますので、ご参考になさってください♪
釣りで来島される方には深夜フェリーがおすすめ
博多港発対馬行きフェリーは、深夜便があります。
対馬には早朝5時前に着きますが、朝7時まで船内にいることができ
7時過ぎに市営バスが発着しますので、釣り目的で来島されるなら滞在時間をめいっぱい釣りで楽しめますよ!
対馬に到着!
ジェットフォイル・フェリーともに、対馬へは厳原港という島の南部に位置する港に着きます。
厳原港では、市営バスが運行していますし、厳原の中心地までも車で2分程度で移動できます。
厳原港からコテージまでは10分程度で到着です。(詳しくはこちら、「コテージへの道のり」をご参照ください)
厳原港の地図
観光ならレンタカー利用がおすすめ
対馬での観光を楽しむ方のほとんどが、レンタカーを利用します。
市営バスは運行しているのですが、島民の移動目的によるもので
人気の観光スポットにはほとんどバス停はありません。
なので、対馬で観光やアクティビティを楽しむのであればレンタカー利用が時間効率も良いです。
2022年現在、島内ではレンタカーの台数に限りがありますので、日程がわかり次第予約すると良いでしょう。
対馬空港と厳原港に2店舗あるトヨタレンタカーでは、「ひのき山荘対馬に宿泊」と伝えると、レンタカー料金が15%OFFになります。
対馬のトヨタレンタカーご予約はこちら
まとめ
対馬への旅は、移動中もいろいろ景色が変わりますので、道中をぜひ楽しんでくださいね!
ご来島お待ちしています!
コメント